猫弾石の日常

「猫弾石のネガティブなんて忘れちまえ」「そら日記」などを書いています。

猫弾石のネガティブなんか忘れちまえ (歌編)

 

「猫弾石のネガティブなんか忘れちまえ」とは ?

 

「あ〜、凹むわ〜」

 

「泣いても、泣いても、どうにもならない」

 

「いっそ、消えたい」

 

ちょっと、そこのあなた‼︎

 

俺もネガティブだから。基本、ネガティブだから。

いいんですよ。ネガティブで、でもね。

 

このままだと、身体と心、壊れちゃうから。

 

そんな人達に送る

 

「猫弾石のネガティブなんか忘れちまえ第3回」ですよ。

 

 

この記事の内容は猫弾石こと私が

 

日常のネガティブな気持ちを忘れる瞬間

 

を公開していきます。

 

運動、音楽、ゲーム、ニュース、新商品なんでも有りです。

記事を読んでくれた方が自分の記事に興味を持ち

 

「私も何か夢中になりたい」「私もそれやりたい」

って思ってくれれば、これ幸いです。

 

ネガティブは消えなくても、一瞬だけでも忘れる事なら出来ます。

一緒に忘れちまおうぜ‼︎

 

今回のネガティブな事を忘れる瞬間とは?

 

 

「歌」です。

f:id:nekodanshakuxyz:20190714071005p:plain

公園で歌う猫弾石

 

そうです。私の趣味の弾き語りにも含まれています。

そう「歌」です。

 

ということで

歌が何故がネガティブな感情を忘れてしまうのか?

語っていきたいと思います。

 

皆さん歌っていますか?

 

私は趣味だけに、ほぼ毎日歌っています。

会社、自宅(うちは賃貸、近所迷惑になってしますので小声で)、公園などなど。

 

「オイオイ、猫弾石俺、歌下手だぜ。歌えるかよ!」

「どこで歌えばいいんだよ?」

「カラオケ?一人カラオケは恥ずかしいよ?」

 

なんて声が聞こえてきますが、

 

いいんですよ!下手でも!自分が気持ちよくなれば!

いいんですよ!一人カラオケでも!

 

いちいち、店員は気にしちゃいない。

 

歌には「聞かせる歌」と「気持ちよく歌う歌」があります。

この記事を読んでくれている皆さんは、「気持ちよく歌う歌」でいいんです。

 

私なんかは、時と場合で両方やります。

一応、シンガーソングライターなので。(どうせ私、アマチュアですけどね‼︎)

 

私の場合、最初、歌が下手でボカロpとしで曲作りをしていたんですけど

私、男ですから男臭い曲を書くんですよ。

すると、ミクさんの声と歌詞が合わないんです。

 

そして、自分で歌うことを決意したわけですけど

 

確かにあれはアコギを買って歌い始めて

尾崎豊さんの「僕が僕であるために」を歌った時です。

 

アパートのキッチンの壁の前で

(なるべく近所迷惑にならない場所はそこしかなかった為)

歌った時です。歌いながら泣いてたんですよ。

 

ギターの音と自分の声が1つになって

頭の中が、その曲の世界が広がっていたんです。

 

忘れていましたよ。

 

ネガティブなんて。

 

その世界にあるのは曲のイメージと自分だけの様に感じました。

 

そう!本気で歌詞を感じて曲に乗せて歌えば

その世界を感じる事が出来るのです。

 

皆さんも、是非、感じてください。

 

その曲の世界を。

 

下手でも何でもいい!

皆さんの歌いたい様に!

自由に!

歌詞を感じて!

メロディーを感じて!

感情を解放してください!

 

では、一人でカラオケ、レッツゴー!

 

では、猫弾石でした。

 

そして、こんにちは。

猫弾石です。

 

ここまで読んでくれた皆さん

 

歌いたくなってきましたか?

 

歌なら歌えますが、もう一歩足を出してみませんか? 

 

「何が言いたいんだ?猫弾石!」

という言葉が聞こえてくるようです。

言いましょう。

 

弾き語りにチャレンジしてみませんか?

 やりましょうよ。引き語り!

 

「ギターって難しんでしょ?」

「ギター買って続かなかったら、もったいない」

 

分かりますよ。分かります。

私も数々の趣味を変えてきましたから。

 

でも、少しでも興味があっって、やらなかったら

これからずっと

 

「どうなのかな?」

「出来るのかな?」

「やってみたいけどなー、でも、お金なんかもったいないしな〜」

 

っていう気持ちが続くと思うんですよ。

 

やらないで後悔するより、やってみた方が自分の世界が広がると思うんですよね。

 

まあ、私の持論ですけど。

 

私も数々の趣味がなかったら、ここにたどり着けなかったと思いますしね。

 

 では、説明しますよ、弾き語りについて。

 

アコースティックギター

弾き語りにもピアノなどがありますが、私、ギターしか弾けないのでギターを紹介します。

エレキギターアコースティックギタークラシックギターなど種類がありますが、アンプも必要なくすぐに出来るアコースティックギタークラシックギターをお勧めします。

私もエレキギター持ってますけどアンプにつながなくてはならなかったり(生音も聞こえますけど)外で弾けない(アンプを外に持っていけば可能ですが、なんせフットワークが重い)などの理由でアコースティックギタークラシックギターをお勧めします。

クラシックギターは持っていないので、アコースティックギターで話を進めたいと思います。

これが私が使っているギターの1つです。

f:id:nekodanshakuxyz:20190728132739j:plain

HEADWAY HJ-35

何故、このギターにしたかというと、はじめてのアコースティックギターがHEADWAYで同じ価格帯の中でもいい品が多くて、メーカーはHEADWAYにしようと決めてたんですね。

それで、今度は会社で昼休みに弾くために安くまあまあな音がして丈夫なこのギターにしたわけです。

会社内は気温の変化が激しく丈夫なものが欲しかったんです。

ということで合板(木を木を張り合わせている)で安くガンガン使えるギター。

価格が価格なので音はそこそこですが十分です。

 

・ギター用品

ギターを弾くにあたってギター単体だけでなく、幾つはなければならない、またあった方がいいものがあります。

 

チューナー 

f:id:nekodanshakuxyz:20190728135210j:plain

これは必要だと思います。

簡単に言うとギターの音をちゃんとした音の高さにする為に必要な道具です。

チューナーにもいろいろ種類があるのですが、ここで、紹介しているのはクリップ式のチューナーです。

ギターの頭の先の方に挟んで音を確認しながら調整します。

 

カポダスト

f:id:nekodanshakuxyz:20190728135837j:plain

このカポダストとはギターの音の高さを全体的に変えることができます。

曲にはその曲の音の高さがあります。

例えば男性が歌っている歌を女性が歌うとき低すぎて歌えなかったりします(1オクターブ上で歌うこともできますが)

そんな時、このカポダストをギターのネック(弦を指で抑えるところ)の一番先の方に(1フレット)に挟むとあら不思議、音が少し高くなるわけです。

もっと高くしたければ次のフレット、さらにもっと高くしたければ、またその次のフレットと音を高くすることができます。

また、男性が女性の歌っている曲を歌うときに音が高すぎるので1オクターブ下げたりします。(1オクターブ下げるとは、その曲のドの音を歌うときに高すぎるので、

ドからドシラソファミレドの低いドの音で歌うことです)

その時に、今度は、低すぎるといった時にもカポダストは使えます。

 

ピック

このピックを指で挟みギターの弦を弾くわけです。

まあ、指や、爪などで弾くこともできますが、持っていた方がいいでしょう。

ピックには素材、形、厚さ様々です。

自分に合ったもの、また演奏スタイルや、曲に合ったものを選ぶのがいいでしょう。

 

形は大きく分けて2種類あります。

涙みたいな形のティアドロップ

f:id:nekodanshakuxyz:20190728141704j:plain

 

おにぎりみたいな形のトライアングル型

f:id:nekodanshakuxyz:20190728142712j:plain

その他ジャズ型などいろいろあります。

基本的に言われていることとして

 

一本一本弦を弾くように弾きたい人はティアドロップ型

ジャカジャカかき鳴らすように弾きたい人はトライアングル型

 

と言われていますが、私の場合、ジャカジャカ弾くのにティアドロップ型です。

まあ、好みですかね。


 そして厚さ、メーカーによって色々なので簡単に

 

Thin・・・・・・薄い、音の輪郭がくっきりしているジャリっとした音

Medium・・・・普通、まさに上と下の中間な音

Heavy・・・・・厚い、柔らかくモコっとした感じの音

 

てな感じです。

私個人的な感想ですけどね

 

以上が弾き語りに必要なものかと思います。

価格も仕様も様々で、何を買っていいか、わからなくなると思うんですけど

これは、正解はないと思うんですね。

高いギターを買って挫折すれば、損をした気持ちになるし

安いギターを買って音に納得がいかなくなったり、弾きにくければ買い直し損をした気持ちになる。

私、自身どちらを勧めればいいのかわからないんですけど、とりあえず初心者セットのリンク貼っときますね。

私のギターと同じです。

音は私のYouTubeを見て貰えばわかると思うので(シャッターの前で弾いている動画全てにこのギターを使っています。)

m.youtube.com

 

 

さて、皆さん、道具(相棒)は揃いましたか?

ここからは、

弾き語りを始めるための準備をしたいと思います。

 

チューニング

チューニングとはギターで言えば弦6本の音を決まった音に高さに設定することを言います。

弦にはそれぞれ、設定する音の高さが決まっていて

細い方から

 

1弦・・・E(ミ)

2弦・・・B(シ)

3弦・・・G(ソ)

4弦・・・D(レ)

5弦・・・A(ラ)

6弦・・・E(ミ)

 

と並んでいます。

 

「アルファベットは何?」

お思いでしょうが、ギターなどでドレミファソラシドを表す時に

 

ド ・・・・C

レ ・・・・D

ミ ・・・・E

ファ ・・・F

ソ ・・・・G

ラ ・・・・A

シ ・・・・B

 

と表します。

この表し方はは覚えないとダメですよ。

今ここで、真剣に覚えなくても自然と覚えちゃいますけどね。

上文で説明したチューナーという機器を使います。

 

 ギターのネック(ギターの弦が貼っている細い部分)にチューナーを挟んで付け

電源を入れます。

電源が入ったところでギターの弦一本を弾いてみましょう。

まず、6弦を弾きます。

チューナーの表示はどのように出ていますか?

アルファベットが出ているはずです。

 

6弦の音の設定はEなので表示がEよりも低い音(例えばDやD♭など)が表示されていれば弦を巻き上げ音を高くします。

買った時に大体のギターが設定より弦が少し緩んでいる状態ですが

 

音を上げる時に急に上げない・・・弦が切れる可能性がある

1オクターブ高い音にしない・・・弦が切れる可能性がある

 

以上のことに注意してください。

切れて目などに傷つけてしまったら大変危ないですので。

(私、何回かこの事を知らずに切ってます)

 

逆にEより高い音(例えばFやF♭など)が表示されていれば弦を緩めて音を低くします。

 

ここで注意なのですが音が高いからといって弦を緩めてEにするのではなく、もっと音を緩めてEより下げてから、また音を上げEにしてください。

じゃないと弾いているうちに、またチューニングが狂ってしまいます。

 

このような手順で6弦、5弦、4弦、3弦、2弦、1弦と設定していきます。

一通りチューニングが終わった後にもう一度同じ作業をします。

 

これは、弦を設定している時に音が変動するため微調整ですね。

 

チューニングは大事です。間違った音で弾いていたら自分の音の感覚まで間違ってしまう為です。(要は音痴ですね)

 

まずは、ギターを弾いてみよう。

 

 ギターを弾く時に、それぞれの弦を押さえて音の集まりを作ります。

それがコードという音です。

コードは色々な音の高さがあり、その音の高さの中からさらに色々の音の雰囲気をイメージさせるコードがあります。

これを全部覚えようとすると頭がこんがらがってしまうので、基本的なコードだけ教えますね。

これから教えるコードは、Cというキーで使う基本的なコードです。

Cというキーとは簡単に言うと、ドレミファソラシドの音が基本的に使われる曲です。

弦にはそれぞれ番号がついていて、細い方から1弦、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦と並んでいます。

弦をを押さえる区切りの部分をフレットと言います。フレットはネックの先の方から1、2、3、と順番に並んでいますその表がこちらです。

f:id:nekodanshakuxyz:20190731191731j:plain

 

◯印は弦に触らないところです。

✖️印は弦に指を触れさせ音が鳴らないようにするところです。

人印は人差し指で押さえる

中印は中指で押さえる

薬印は薬指で押さえる

小印は小指で押さえる

 

必ず読んでください。

最初は誰でもなかなか綺麗に鳴りません。

いいんです!!適当で!

綺麗に音が鳴らなくてもガンガンいきましょう。

続ければいつのまにか綺麗になるように鳴ります。

ここは不真面目でいいんです。

大事なのは楽しむ事。

私、ギターを弾いているという雰囲気だけでもいいんです。

もう一度言います。

続ければいつのまにか綺麗になるように鳴ります。

 

 

Cコード

f:id:nekodanshakuxyz:20190731190733j:plain

 

この表を見ると、6弦の部分に✖️印が書かれています。

その部分は親指で押さえます。

実際の写真はこちら

f:id:nekodanshakuxyz:20190731190800j:plain

このようになるべく指を立て他の弦に指を触れさせないようにして、親指だけ6弦に触れます。

 

 

Dmコード

f:id:nekodanshakuxyz:20190731193750j:plain

ここでは6弦と5弦が✖️印がついています。

この2つの弦も親指で押さえます。

実際の写真がこちら

f:id:nekodanshakuxyz:20190731194521j:plain

ちょっと、分かりにくい写真なので親指だけ参考にしてください。

 

 

Emコード

f:id:nekodanshakuxyz:20190731194907j:plain

触らない弦が4つもあるので、触らないように気おつけましょう。

実際の写真がこちら

 

f:id:nekodanshakuxyz:20190731194929j:plain

 

 

Fコード

f:id:nekodanshakuxyz:20190731215557j:plain

ここでもポイントは何んと言っても人差し指で全ての弦を押さえる事です。

ギターを始めた人は、大体ここで挫折します。

このFコードのために、諦めてしまいます。

上文にも書いた通り嫌いに鳴らなくてもいいんです。

実際の写真がこちら

f:id:nekodanshakuxyz:20190731195439j:plain

 

 

Gコード

 

f:id:nekodanshakuxyz:20190731195524j:plain

ここでもなるべく指は立てて他の弦に触れないように注意してください。

実際の写真がこちら

f:id:nekodanshakuxyz:20190731195543j:plain

 

 

Amコード

f:id:nekodanshakuxyz:20190731195602j:plain

6弦が✖️になっているので親指を触れて音を消します。

実際の写真がこちら

f:id:nekodanshakuxyz:20190731195636j:plain

 

 

Bmコード

f:id:nekodanshakuxyz:20190731221903j:plain



この、Bmコードも人差し指で1弦から5弦まで押さえなければなりません。
Fコードと似ているのですが、Fコードに比べて一列細い弦の方に下がった形です。

ここでのポイントは6弦が✖️になっているところです。

どうやって押さえるのかというと、人差し指の先を6弦に触れさせるだけでOKです。

実際の写真がこちら

f:id:nekodanshakuxyz:20190731195737j:plain



以上が、Cというキーで使う基本的なコードです。

一気に全部覚えることはありません。

ここで出したのは一例です。

本当は曲の1つでもこのブログに載せたいのですが、なんせ著作権の問題があるのですみません。

一番良いのは好きな曲、一曲だけを練習してそこでついでにコードを覚えるというのが実践的かと思います。

皆さん、「このコードが綺麗に出ない」など考えず、楽しんでください。

適当で良いんです。

続ければそのうち押さえられるようになります。

 

「『猫弾石のネガティブなんて忘れちまえ』見てギターを楽しんでいます。」

なんてコメントが来たら何よりです。

 

弾き語りについて全部、伝えきれてないので、第2弾やります。

 

では、猫弾石でした。